- HOME
- 人気スポット&グルメ
- タンクッ(土末)
紹介| タンクッ(土末)(땅끝마을)
【最南端の地タンクッ(地の果て)】
北緯34°17'38"、海南邑の南43.5Kmに位置している。
ここは咸北穏城郡・南陽面・豊西洞・柔遠鎭(北緯43°0'39")と韓半島で一番長いラインで繋がり南と北をなしている。
1986年国民観光地に指定され、トマル塔が建てられた。
【タンクッ(地の果て)由来】
「新增東國輿地勝覽」〈朝鮮時代の人文地理書〉の万国経緯度には、韓国全図で南方の起点をこの地の果て(タンクッ)海南県であり、北方には、咸鏡北道 穩城府〈北朝鮮〉に至ると言う。または、六堂(ユクダン) 崔南善(チェ․ナムソン) 〈歴史学者․文人〉の「朝鮮常識文答」には、海南․地の果て(タンクッ)からソウルまで千里、ソウルから咸鏡北道 穩城 までを二千里とし、韓国を三千里 錦繡江山(クムスカンサン)〈織物のように美しい自然または韓国 の別名〉だと言っている。
【日越え․日迎い祭り】
毎年12月31日~1月1日 葛頭(カルドウ)里で開かれる地の果て(タンクッ)日越え․日迎い祭りは、日を送り新しい決意を新年の初日の出を迎ようとする人たちでいっぱいになる。