KBSWorld
  • 検索する

  • オススメ 1泊2日 旅行地
1泊2日
メンバー達に一言
KBSWorld会員登録
とれたて韓国エンタメ
イベント
韓流スターバンク
スターノレバン
KBSプレミア
違いの分かる韓国語

2009/08/02 245回| 245.246回「江原道平昌郡ペドゥドゥク村」()

  • 【平昌(평창)】


    ・面積:1463.65km2
    ・人工:46531人
    ・山が険しく木が生い茂る緑豊かなエリアです。紅葉が美しい金堂渓谷や周辺の山々との調和が素晴らしい八石亭や梅枝瀑布などが有名な他、大関嶺の雪花祭りや山菜祭りなど、地域のお祭りも数多く開催されています。

    【五台山国立公園】




    五台山国立公園(オデサン・クンニプコンウォン)は1975年国立公園に指定されました。
    江原道洪川郡内面と平昌郡珍富面、道岩面にまたがっています。五台山は満月台、長嶺台、麒麟台、象三台、知工台の五台を指してつけられた名前といわれます。
    五台山は1563メートルの毘盧峰を主峰として南西に小台山、虎嶺峰、小桂芳山がそびえ、東に上王峰、頭老峰が連なる高さ1000mを超える峻嶺な名山です。この山が平らな地帯を囲むような地形を成しており、その間を北漢江の水流である五台川が深くて険しい谷を形成し南に流れています。東台山と老人峰の間にあるチンゴゲは五台川と連谷川との分水嶺になります。このチンゴゲは五台川・連谷川を経て東海岸地域につながるもう一つの交通路となっています。
    五台山を代表する寺である月精寺は満月台(東台山)に上る旧暦の15日の月が特に明るく見えることから月精寺と呼ばれます。この寺には有名な八角九層石塔(国宝48号)と石造菩薩座像 (宝物139号)があります。また月精寺の寂滅宝宮は慈蔵が釈迦真身舎利をまつった所です。月精寺内の木立ちに沿って東に5kmほど上がると五台山史庫址がありますが、ここには霊鑑寺が建っています。また五台山国立公園はわが国で一番大きい天然樹林があり、植物や野生動物の宝庫です。主に毘盧峰一帯のカシワの群落、頭老峰から上王峰に至る間にはつつじ・ホタルブクロなどが有名で、動物ではイノシシ、ジャコウジカ、オシドリ、キツツキなどが棲息しています。

    【上院寺】




    真如院という名前を持つ上院寺(サンウォンサ)は、月精寺から北に8kmほど離れた所にあります。上院寺は、新羅善徳女王12年(643年)に慈藏法師(590~658)が月精寺と共にに建てたという説と、新羅31代の王である神文王(在位681~692)の息子達である宝川と孝明によって創建されたとい説があります。聖徳王4年(705年)に再建されましたが、1946年に焼失し、1947年に再建されました。今は鐘閣だけ残っており、建物は韓国独立後にまた造られたものです。現在残っている遺物の中には、銅鐘(国宝36号)と文殊童子像、上院寺を作りかえるために朝鮮7代の王である世祖(在位1455_1468)が直接書いた重創勤善文があります。上院寺入口には、世祖が入浴する際に冠帯をかけておいたことから「冠帯かけ」と呼ばれる所があります。また世祖と文殊菩薩の伝説がある文殊童子像があります。国宝第221号に指定されており、正確な名称は上院寺文殊木彫童子座像です。上院寺には文殊童子像のほかにも有名な上院寺銅鐘があります。上院寺銅鐘は新羅聖徳王24年(725年)に鋳造された、高さ1.67m、直径91cmの鐘です。鐘の澄んだ音と繊細に陽刻された奏楽飛天像が有名ですが、今は鐘を保護するために鳴らすことはできません。

    【1泊2日】


    トラックで休暇はないでしょう!!
    本当に心侘しいよ、スタッフ~
    メンバーのために用意した6人乗りのトラック
    順調に出発したと思いきや、熱風が出てくる後部座席!!
    韓国はどこに行っても豊かだ、
    国道沿いの旅道で出会う最高の食べ物
    トラックに乗せてください~


    【福不福ゲーム】


    各地の特産物を掛けて行うクイズゲーム
    ・利川米
    一心同体ゲーム
    お題を聞いて一番先に思い浮かぶものを答える。6人の答えが揃えばOK
    ・メンバーの中一番バカだと思う人は?
    ・外界人と言えば?
    ・韓国を代表する食べ物は?
    ・中華料理専門店といえば?
    ・韓国の偉人といえば?
    ・長湖院桃
    南アフリカの首都は?


    【室内‘ゾンビゲーム’】


    目隠ししたメンバーがゾンビとなって他のメンバーを捕まえて噛むとゲーム終了。一番早く捕まってしまったメンバーに罰ゲームが待っている。
    ・負けた人は雨の中運動場一周

会社概要放送番組の編集の基準Privacy PolicySiteMapFAQKBS World広告問い合わせ COPYRIGHT©2006 KBS JAPAN All Rights Reserved. email: kbsinfo@kbsjapan.co.jp
このページに掲載されている全ての映像・写真はKBSに著作権があり、無断での転載・加工を禁じます